1:名無しさん:2018/08/07(火) 18:46:57.85 ID:hguUjCQx0.net BE:422186189-PLT(12015)
地球は「温室」化の瀬戸際 人が住めなくなると警鐘 化石燃料による大気汚染がこのまま続けば、地球は危険な
「温室」状態が永続することになりかねない──。
欧州などの研究者らが6日、そう警告する論文を米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した。
環境保護と経済成長を両立させるグリーン経済への転換を地球規模で早急に実現する必要があると訴えている。
デンマークのコペンハーゲン大学(University of Copenhagen)やドイツのポツダム気候影響研究所(Potsdam Institute for Climate Impact Research)、オーストラリア国立大学(Australian National University)などの研究者がまとめた論文によると、このまま極地の氷が解け、森林が伐採され、温室効果ガスの排出量が増え続けていくと、地球は転換点となるしきい値を超える。そうなれば気温は産業革命前よりも4~5度上昇し、海面は現在よりも10~60メートル上昇する。
21世紀末までに各河川は氾濫し、沿岸地域は暴風雨にさらされ、サンゴ礁は消滅。地球の平均気温は過去120万年間のどの間氷期よりも高温になるという。
「温室化した地球(Hothouse Earth)」が現実のものになれば、地球は人が住める場所ではなくなってしまう」。論文の共同執筆者であるスウェーデンのストックホルム・レジリエンス・センター(Stockholm Resilience Centre)所長、ヨハン・ロックストローム(Johan Rockstrom)氏は危機感をあらわにする。
論文は、地球の気温が産業革命前比で2度上昇すると、この転換点を迎える可能性があると指摘する。すでに1度上昇しており、10年間に0.17度の割合で上がり続けている。
(続きは以下から)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000015-jij_afp-sctch
4:名無しさん:2018/08/07(火) 18:47:36.61 ID:T01plF3z0.net
97:名無しさん:2018/08/07(火) 19:17:39.24 ID:HdL7hX+L0.net
120:名無しさん:2018/08/07(火) 19:31:48.39 ID:429uj7yA0.net
322:名無しさん:2018/08/08(水) 04:06:59.95 ID:ZaH3ax8L0.net
>>4
お前みたいなのが居るから
世の中良くならないんだよ。
8:名無しさん:2018/08/07(火) 18:48:23.68 ID:bse1lcCJ0.net
9:名無しさん:2018/08/07(火) 18:48:37.23 ID:dt8ZURpX0.net
102:名無しさん:2018/08/07(火) 19:20:14.92 ID:.net
261:名無しさん:2018/08/07(火) 22:59:45.14 ID:P9pOCC/R0.net
246:名無しさん:2018/08/07(火) 21:51:24.16 ID:km3PXGRy0.net
10:名無しさん:2018/08/07(火) 18:49:00.73 ID:4Yls0IFD0.net
11:名無しさん:2018/08/07(火) 18:49:02.51 ID:2VtfvSXn0.net
12:名無しさん:2018/08/07(火) 18:49:11.67 ID:hoazmQce0.net
今の海抜60メートルの地点って山岳地帯しかなくね?
43:名無しさん:2018/08/07(火) 18:55:27.74 ID:LdtjQ5GP0.net
336:名無しさん:2018/08/08(水) 07:18:00.41 ID:Cbp1Zq8N0.net
>>12
栃木の宇都宮でも海抜100メートル以上あるよ
13:名無しさん:2018/08/07(火) 18:49:23.17 ID:SyaQ17sb0.net
14:名無しさん:2018/08/07(火) 18:49:26.44 ID:ty5vRB7v0.net
17:名無しさん:2018/08/07(火) 18:50:08.03 ID:X074Vm120.net
210:名無しさん:2018/08/07(火) 20:44:05.38 ID:6NQHL1cE0.net
20:名無しさん:2018/08/07(火) 18:50:19.40 ID:bKOGq7/10.net
22:名無しさん:2018/08/07(火) 18:50:55.14 ID:GgXf3lD+0.net
これからは順応できた者のみ生き残る
これまでの地球の歴史がそうだったように
25:名無しさん:2018/08/07(火) 18:51:51.38 ID:CV0SSkrC0.net
アメリカも大概やけど中国をガチで制裁しないとあかん
27:名無しさん:2018/08/07(火) 18:51:59.18 ID:3f9E7B4J0.net
室外機が宇宙にあるデッカいクーラー作れば解決じゃね?
30:名無しさん:2018/08/07(火) 18:53:14.94 ID:XvuYykss0.net
121:名無しさん:2018/08/07(火) 19:32:44.95 ID:3ALyir7t0.net
32:名無しさん:2018/08/07(火) 18:53:24.92 ID:4tmOLc/v0.net
どっかの火山が噴火して寒冷化する
これは避けられない事実
33:名無しさん:2018/08/07(火) 18:53:31.72 ID:EhGOgsh30.net
地球の歴史で見れば今はまだまだ氷河期なんだろ
今より遥かに気温高かった時代に恐竜はどうやって生きてたんだ
44:名無しさん:2018/08/07(火) 18:55:35.16 ID:8hJQWL4F0.net
46:名無しさん:2018/08/07(火) 18:55:40.33 ID:HjNyPPch0.net
これも自然の選択。人も自然の一部。
人が滅びても地球が困るわけじゃない。
構わん、やってくれ。
49:名無しさん:2018/08/07(火) 18:56:25.13 ID:H9szVYPu0.net
まあそれが本当のこととして、
人類は滅亡するかもしれないけど
地球自体は残るよな。
302:名無しさん:2018/08/08(水) 01:40:03.38 ID:WlWiGuwA0.net
>>49
その頃もエヴァンゲリオンはまだ完結してないよ
53:名無しさん:2018/08/07(火) 18:58:33.84 ID:yCCCJOH10.net
69:名無しさん:2018/08/07(火) 19:04:12.58 ID:JvlNjzcW0.net
>>53
地球上の全ての生命が死に絶えても「地球滅亡」ではない
62:名無しさん:2018/08/07(火) 19:01:35.71 ID:EnPzXvgc0.net
65:名無しさん:2018/08/07(火) 19:03:29.60 ID:TDDJfPoa0.net
63:名無しさん:2018/08/07(火) 19:02:44.07 ID:EurXDpb80.net
こう言う危機感煽って
研究予算獲得したいんやで
閉店閉店詐欺みたいなもんや
66:名無しさん:2018/08/07(火) 19:03:39.31 ID:Vl/giySO0.net
地球と一緒に死ぬならいいじゃん どうせ他に行く所ないんだし
71:名無しさん:2018/08/07(火) 19:04:59.70 ID:U7w2l3sF0.net
72:名無しさん:2018/08/07(火) 19:06:09.31 ID:Oto+aRj90.net
地球の歴史上、もっと高温だったじきも低温だった時期もあったわけで、大量絶滅も何度もあったわけで、
まぁ、第6の大量絶滅に立ち会えるってなかなか貴重じゃんね。
金持ちも、貧乏人も平等に滅ぶなら、このまま私利私欲に走ったほうが得w
75:名無しさん:2018/08/07(火) 19:08:50.19 ID:SmjyRdxm0.net
276:名無しさん:2018/08/07(火) 23:41:47.19 ID:eB1xzzG30.net
>>75
一線を越えると暴走が止まらなくなる。
例えばco2を吸収してくれる主要な藻類が
死滅する温度帯を超えたらもはや止めるすべがない。
79:名無しさん:2018/08/07(火) 19:10:09.69 ID:GWfiACbz0.net
50年後はギリ生きてるかも
ちょうど俺の爺ちゃんが死んだ年齢だ
83:名無しさん:2018/08/07(火) 19:11:08.86 ID:UABaD5an0.net
暑くなると言ったり、寒くなると言ったり
爆発する時間教えてくれ
85:名無しさん:2018/08/07(火) 19:12:14.32 ID:mtXzse4t0.net
89:名無しさん:2018/08/07(火) 19:13:27.41 ID:hegpmnc40.net
96:名無しさん:2018/08/07(火) 19:17:17.61 ID:RCfoApfZ0.net
111:名無しさん:2018/08/07(火) 19:26:19.94 ID:brFq9xwc0.net
230:名無しさん:2018/08/07(火) 21:08:34.74 ID:tUjc1L240.net
>>111
へーじゃないだろ笑
何時もの台詞はどうした!
118:名無しさん:2018/08/07(火) 19:30:28.39 ID:jaTQYif00.net
地下に行くか火星移住するかの選択はもう始まっています
信じるか信じないかはあなた次第です