ニュース ゲーム 美容 アニメ 芸能 スポーツ テクノロジー アイドル 音楽 エンタメ 暮らし 2chまとめ 海外
銃 夢 版 映画 ハリウッド 無料 コンテンツ Letter レター ルート 公開 実装 登場 アプリ Store Tumblr App 原因 広告 YouTube ターミネーター 削除 設立 Facebook 独立 組織 監督 不適切 iOS 上げ ユーザー 報告
  • 新規登録
  • 登録ブログ
  • ABOUT
日本のサブカルコンテンツのハリウッド映画化は、なぜコケるのか? 0view あのころの 更新日: 2018-12-05 22:03:07 サブカル コンテンツ ハリウッド 日本 映画
1:名無しさん:2018/12/04(火) 19:27:43.35 ID:CAP_USER.net

日本のゲームやマンガのキャラクターを演じる、世界的に人気のコスプレイヤーたち

(中略)

■日本のコンテンツの映画化が、世界市場で“コケる”のはなぜか?

この素朴な疑問について、まずお話を伺ったのは、モナコに拠点を置く製作会社「シブヤ・プロダクションズ」President&CEOセドリック・ビスカイ氏。

毎年モナコにて行われている「MAGIC」の主催者でもある氏は、幼い頃から日本のサブカルコンテンツの大ファン。同プロダクションは、『鉄腕アトム』『コブラ』などのリブート版の製作、ゲームシリーズ「シェンムー3」の共同製作でも知られています。


シブヤ・プロダクションズのPresident&CEO セドリック・ビスカイ氏 Lescargotgraphe

「かつて『ドラゴンボール』を実写映画化した『DRAGONBALL EVOLUTION』は、本当に評判が悪かったですよね。“版権を売る”という形のみでプロジェクト参加するとどうしてもああいうことが起こってしまいます。作品のクオリティを守るためには、コ・プロダクションとして制作現場にコミットしていくことは欠かせません。

もう一点大事なのは、あらゆる面で信頼を築けるパートナーシップを選ぶこと。ただアメリカのスタジオが製作やマーケティングにおいて、日本のコンテンツをマーベルのような自国のコンテンツと同等にサポートしてくれるかどうかは疑問が残ります。

『パシフィック・リム』が『新世紀エヴァンゲリオン』そっくりなのを見ても分かるように、アメリカのスタジオは日本の作品から得たアイディアを自国の作品として出したいというところがあるように思います。そうしたパートナーシップの問題は、作品の品質や興行に少なからず影響を及ぼすものだと思います」

世界へと展開の成功には、日本がある程度のイニシアチブを持つことは必須と言えそうです。

■ハリウッドに頼らなくても実写化はできる?

そもそもスケール感のあるSF作品やファンタジー作品などを、ハリウッドの資本や技術に頼らず実写映画化することは可能なのでしょうか。

フランスやイタリアで大ヒットした『キャプテン・ハーロック』や、人気シリーズの続編『スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン』など、多くのフル3DCG作品を、海外からの出資で制作してきた荒牧伸志監督は言います。


アニメ監督として知られる荒牧伸志氏。自身のスタジオ「ソラ・デジタルアーツ」で多くの作品を制作

「単純な話で言えば、世界中で作品を公開することが前提のハリウッドには、そういう条件でお金を集め回収するシステムがあるんだけれども、日本にはそれがないということですよね。

でも100億200億なんて予算は作れないから日本では無理という考え方は上っ面に過ぎないとも思いますね。というのも、ハリウッド映画で最もお金がかかっているのはスターの出演料ですから。

日本人はすぐに“無理だ”と言うところがあるけれど(笑)、技術としての日本の3DCGのレベルは世界に比べて遜色がないし、本当に作りたいと思えばなんとかなるものです。

マーベル作品もおそらく半分くらいは3DCGで作られていますし、オスカーを獲得した『ゼロ・グラビティ』という作品は、極端な言い方をすれば、ほとんどの映像を3DCGで作った上で、俳優さんの実写部分をはめこむといった作り方です。そういう形であれば、日本でも“実写作品”が撮れるかなと思います」

■必ずしも「実写映画化」にこだわらなくていい理由

クウェア・エニックスのゲームソフト「ファイナルファンタジー(FF)」のシリーズ15作目の映像コンテンツとして、昨年劇場公開された『キングスグレイブ FFXV』を制作した野末武志監督もまた、荒牧氏に同意した上で、実写映画化以外の展開にも大きい可能性があることを示唆します。

「日本でも実写化できる余地は十分あると思います。ただマーベルやDCの映画にどう対抗するかという観点は、あくまでハリウッドの映画ビジネスという土俵の上の話ですよね。

僕が日本のコンテンツの行く末を楽観視しているのは、それとは異なるベクトルで示せるものがあると思うからです。今は、技術もメディアも国境も、様々な垣根が崩れていっている時代ですから、これまでとは違う形の挑戦ができるんじゃないか。必ずしもマーベルと同じやり方で対抗する必要はないんじゃないかと」

続きはソースで

https://news.yahoo.co.jp/byline/atsumishiho/20181204-00105751/


5:名無しさん:2018/12/04(火) 19:31:52.88 ID:MUC6hZKO.net
>>1
ハリウッド都合で原作設定ガン無視の
メチャクチャな改竄するからだろうがw
39:名無しさん:2018/12/04(火) 20:32:34.71 ID:h3899T8o.net
>>5
邦画界でもそんな感じですが
95:名無しさん:2018/12/05(水) 06:48:51.40 ID:eouOhw1q.net
>>39
だからコケるんだよ
6:名無しさん:2018/12/04(火) 19:33:46.97 ID:X9zJpLt/.net
なんというかやっつけ感が酷いんだよ
やる気ない連中が仕事だから仕方なく作ってる感じ
7:名無しさん:2018/12/04(火) 19:34:49.78 ID:VPCHPc7F.net
なにもわかっちゃいないからだろ
8:名無しさん:2018/12/04(火) 19:36:44.33 ID:MEq6iCtT.net
だってサブカルなんだろ?サブカルとハリウッド・・・書いてて解るでしょw
マスなハリウッドでサブなカルチャーを一般向けにしても魅力無くなるだけだから
ニッチ突いてこそのサブカルなのに
9:名無しさん:2018/12/04(火) 19:40:12.62 ID:90QASGsf.net
ハリウッドだろうとアニメを実写化する時点で80%は失敗することが決まってる。
49:名無しさん:2018/12/04(火) 21:26:13.33 ID:PPwIXo4F.net
>>9
深キョンのヤッターマンと変態仮面は成功した20%の方だな。
13:名無しさん:2018/12/04(火) 19:48:29.75 ID:MEq6iCtT.net
>>9
そんな固定観念持った変な人に支えられてるのがサブカルだもの
感性鋭いのも確かで、ただし柔軟性無いのも確かでだからこそ変人だよなw
11:名無しさん:2018/12/04(火) 19:45:23.78 ID:phYvyMiL.net
金儲けのために誰も求めてないものを作るからコケるんだろ
12:名無しさん:2018/12/04(火) 19:46:08.58 ID:yd3wVokU.net
邦画だって実写化は嫌われてるのでその辺は変わらんだろ
海外でもファンの自主制作とか素晴らしいものが有るし、やる気の問題だろうな
15:名無しさん:2018/12/04(火) 19:51:30.95 ID:VFAZCNNG.net
>>12
ブリーチの実写はオオコケしたしな
年末公開のニセコイもコケ確定映画
74:名無しさん:2018/12/04(火) 23:41:56.74 ID:bmp49Y3z.net
>>12
邦画の実写化の成功例は、デスノ、るろ剣、ヤマト、20世紀少年とかそれなりにあるじゃない
少女漫画系は小ヒット多いし

アニオタの評価はともかく
76:名無しさん:2018/12/04(火) 23:59:26.09 ID:h3899T8o.net
>>74
アニオタだけでなく映画ファンの評価も低いだろ
14:名無しさん:2018/12/04(火) 19:49:54.79 ID:oQCmL8Z5.net
北斗の拳の実写版は
違う意味で楽しく観れた気ガス
amazon primeにあるかな?
16:名無しさん:2018/12/04(火) 19:53:49.93 ID:JkSafKJ3.net
漫画ってサブカルチャーなの?
18:名無しさん:2018/12/04(火) 19:54:27.42 ID:LK04i9hY.net
予算さえあれば日本人でも良い作品が作れるみたいな書き方だな。
20:名無しさん:2018/12/04(火) 19:55:52.02 ID:wWMysBft.net
日本の3DCGのレベルはハリウッドに比べたら明らかに劣るだろ
未だに実写と見間違うような自然な3DCGを作れない
23:名無しさん:2018/12/04(火) 19:56:58.53 ID:a32tJguH.net
向こうが実写化失敗するのはあちら向けにローカライズするからだろ
こっちで失敗するのはそもそも製作者のアクションセンスが壊滅的だから
25:名無しさん:2018/12/04(火) 19:58:50.18 ID:tnxQ9jgq.net
日本のサブカルチャーでコケるって話だけど、アメコミ映画は売れてるよな。
アメコミはあっちのサブカルチャーだと思うんだが。

アメリカじゃ、少なくとも自国のサブカルチャーの実写映画が成功するのに、
どうして日本では自国のマンガの実写映画化がダメダメなのか、
この辺も調査してみてくれ。
31:名無しさん:2018/12/04(火) 20:03:10.45 ID:90QASGsf.net
>>25
見れば分かるようにアメコミは日本の漫画と比べて実写の世界にだいぶ近いからリアリティが出やすい。
日本の漫画アニメを実写の世界にはめ込むと大抵はアホの学芸会にしかならない。
46:名無しさん:2018/12/04(火) 21:19:39.68 ID:O/Zhp0il.net
>>31
映画に選ぶ題材の問題。るろうに剣心が多少マシだった点。ただもっと金掛けて演技が上手ければ良かった作品。海外には売れないレベルなのは確か。従来よりはマシな学芸会だった。
26:名無しさん:2018/12/04(火) 19:58:51.41 ID:3LRcLCC9.net
2時間で収まるようなストーリーじゃないから
35:名無しさん:2018/12/04(火) 20:18:33.60 ID:MdFFhRWv.net
サブカルじゃなくてもコケてる映画なんて山ほどあるだろ
37:名無しさん:2018/12/04(火) 20:29:21.24 ID:KAja3NhG.net
進撃の巨人のハリウッド版もコケるのかな?
割と期待してるんだけど
51:名無しさん:2018/12/04(火) 21:28:19.70 ID:5zPRbgTw.net
設定だけ流用してキャラクターは誰こいつレベルのばっかりだもの
馬鹿馬鹿しくてはみる気もしないし、ファンも作品汚すなって感じだろ
52:名無しさん:2018/12/04(火) 21:31:28.03 ID:gTKJQssr.net
成功例を書いて反論しようとしたけど、成功例が思い浮かばなかった
63:名無しさん:2018/12/04(火) 22:44:14.78 ID:i6adhHY2.net
バイオハザード辺りが成功したくらいか
55:名無しさん:2018/12/04(火) 21:43:45.65 ID:LJdl4YSN.net
絵の表現力が高すぎて実写にしたら、表現力低すぎてがっかりになるもんな
文章→映画なら映像化できるけど
漫画、アニメの映画化は無理だわ
57:名無しさん:2018/12/04(火) 21:58:23.68 ID:2f+1xDM9.net
なんちゅうか、ハリウッド版には愛が感じられない。
諸々の大人の都合で改竄するのはしょうがないが、そこに作品を深く理解しようと思えば
こんなアホな作品にはならんわ!という作品ばかり。
60:名無しさん:2018/12/04(火) 22:16:37.37 ID:gAn7+6e+.net
デフォルメあってこそなのよ
実写にしようと考えることがまず間違い
62:名無しさん:2018/12/04(火) 22:43:09.38 ID:rH633WwX.net
アメリカの映画産業は巨大なんだよ

B級C級映画はもちろん
D級もある

日本のハリウッド映画化がどの辺のカテゴリーかわかるよな?
56:名無しさん:2018/12/04(火) 21:51:26.54 ID:I/i64qA8.net
人気アニメを素材にやっつけで作った糞ゲーみたいなものだ
67:名無しさん:2018/12/04(火) 23:06:09.48 ID:/zSkqHx3.net
日本でも漫画の映画化はコケてるだろ

釣りバカ日誌以外は全て
68:名無しさん:2018/12/04(火) 23:07:56.50 ID:/OczflX1.net
>>67
るろ剣とデスノートは成功した
69:名無しさん:2018/12/04(火) 23:08:37.87 ID:/OczflX1.net
銀魂も30億越えたし成功の分類か
70:名無しさん:2018/12/04(火) 23:13:04.10 ID:/zSkqHx3.net
小栗潤のルパン三世も興行的には成功
してるんだよな…内容は酷評されてるけど
73:名無しさん:2018/12/04(火) 23:30:00.97 ID:ExJQeNFE.net
けいおん!あたりアメリカのガールズコメディでウケそうな気がするけど唯の基地外さを表現すると厳しいか。
86:名無しさん:2018/12/05(水) 03:15:29.07 ID:UghutcG9.net
>>73
いや向こうは恋愛やビッチノルマあるし
それ避けるための天使にラブソング系統って
ジャンルあるから余計難しい

ちなみにそれインスパイアがウォーターボーイズ系統で
けいおんラブライブはそのインスパイアだから実質原作の原作をアニメに落としこんだだけという
80:名無しさん:2018/12/05(水) 01:28:02.51 ID:/FQhx3Y9.net
ゴジラは・・・・
88:名無しさん:2018/12/05(水) 05:27:28.63 ID:kVQtXeyQ.net
>>80
ゴジラは成功したんじゃないか?
少なくともアニメゴジラより面白かった
81:名無しさん:2018/12/05(水) 01:33:54.72 ID:NErsogdF.net
侘びも寂びもお約束も萌えも理解せぬ輩には作れないんですよ
表現も解釈も玉虫色の日本語があってこそだし
87:名無しさん:2018/12/05(水) 04:05:09.84 ID:FYu52yGq.net
サブカルだって言ってんのにハリウッドなんてメジャーもメジャーなところでつくろうとすりゃあそりゃ相性悪いよ
89:名無しさん:2018/12/05(水) 05:29:49.24 ID:5mnDPUJc.net
日本から輸入された戦隊物はアメリカでめっちゃ成功してシリーズ化までされてるやん
90:名無しさん:2018/12/05(水) 05:30:39.72 ID:kVQtXeyQ.net
トランスフォーマーはどうなるんだろう?
109:名無しさん:2018/12/05(水) 09:55:43.48 ID:i4kxQkNd.net
トランスフォーマーは大化け大成功
つまりアメリカ人に受ける要素があれば成功する。
原作を作る時からそういうExploitationを考えておかなくてはならない。
118:名無しさん:2018/12/05(水) 12:22:02.68 ID:dGVnm1s+.net
>>109
トランスフォーマーはストーリーもキャラも作ったのはハズブロとマーベルだっつの
タカラが作ったダイアクロンとミクロマンがベースになったってだけ
110:名無しさん:2018/12/05(水) 10:03:37.13 ID:/QAR9nWk.net
実写映画化しなくてもいいのに実写化なんかするからだろ?

§ 関連記事


☞ もう誰も覚えてない漫画の実写ドラマwwwww
続きを読む

艦これ系ソーシャルゲーム「ウエポンガールズ」のすすめ

画ロール SponsorAD

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サブカル コンテンツ ハリウッド 日本 映画
  • おやすみプンプンとかいうサブカル御用達の漫画

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    14日前

  • 【悲報】君の名は。ハリウッド映画で実写化される

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    4日前

  • 【大感謝祭は今だけ!】DAZN(ダゾーン)に加入するなら今! 3ヶ月無料抽選のチャンスは11月30日まで…期間中の注目コンテンツは?

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    84日前

  • アカツキ子会社と角川ゲームス、ミステリーADV『√Letter ルートレター』をハリウッドで映画化

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    88日前

  • 「√Letter ルートレター」のハリウッド映画化が決定。ティザービジュアルが公開

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 3

    89日前

  • 1000万人以上の登録者数を誇る人気YouTuberにみる「誰もが興味をひくコンテンツ」の神髄とは?

    T 0 F 0 B! 3 G+ 0 View 0

    90日前

  • 「ソウルワーカー」,新メイズ“ニアソウルワーカー総力戦”がコンテンツとして実装

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    91日前

  • 「信頼性の低いコンテンツ」を広めるにはわずかな数のTwitterボットで十分であるという研究結果

    T 0 F 0 B! 2 G+ 0 View 0

    92日前

  • 「黒い砂漠」,作成後すぐにPvPコンテンツを楽しめる「プレミアムキャラクター」が登場&新機能の実装記念イベントも開催

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    92日前

  • TumblrアプリがApp Storeから消えたのは児童ポルノコンテンツが紛れ込んでいたからと判明

    T 0 F 0 B! 2 G+ 0 View 1

    93日前

  • App Storeから消えたTumblrアプリ、原因は子供虐待コンテンツ

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    93日前

  • GAMEVIL COM2US Japan、『光を継ぐ者』で新コンテンツ「無限対戦」を実装 新星5サーバント「後悔の騎士・シモン」も登場!

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    93日前

  • YouTubeが無料で「ターミネーター」など100本近くのハリウッド映画を広告付きで公開中

    T 0 F 0 B! 4 G+ 0 View 0

    94日前

  • Facebook、コンテンツ削除などを監督する独立組織を2019年に設立へ

    T 0 F 0 B! 1 G+ 0 View 0

    95日前

  • TumblrのiOSアプリがApp Store上から消える、不適切なコンテンツが原因か

    T 0 F 0 B! 3 G+ 0 View 0

    95日前

  • Facebook、ユーザーがコンテンツを報告するための独立組織を2019年中に立ち上げへ

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    97日前

  • ハリウッド版「銃夢」:『アリータ:バトル・エンジェル』が初登場で全米1位に!

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    22時間前

  • ハリウッド版「銃夢」ジャパンプレミア、原作者・木城ゆきと、監督・ロバート・ロドリゲスら登場!

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    5日前

  • ハリウッドザコシショウのユーチューブで好きな企画

    T 0 F 0 B! 1 G+ 0 View 0

    12日前

  • ハリウッド版モスラ 怖い

    T 0 F 0 B! 0 G+ 0 View 0

    82日前